[掲示板に戻る]
過去ログ[1]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:


[620] リアウィンカーについて 投稿者:5MP乗り 投稿日:2005/10/11(Tue) 00:56
皆さんにお聞きしたいのですが、リアウィンカーの位置って微妙でないですか?
振り分けバッグ使うと隠れるし、転んだ時には(転び方にもよるでしょうが)壊れることもあるし。
で、もう少し内側に入れたいのですが、やっぱり汎用ステーかなんかでナンバーブラケットに共締めがいいでしょうか?
他に何かおすすめの方@はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
[Res: 620] Re: リアウィンカーについて 投稿者:J-KING 投稿日:2005/10/11(Tue) 20:14 <HOME>
ステーを使うと取り付け位置は自由に
出来ますが、重くなるし配線の延長が
必要になります
私はフェンダーに穴あけ直接ウィンカー
付けています
[Res: 620] Re: リアウィンカーについて 投稿者:all-door-life 投稿日:2005/10/12(Wed) 23:54
ラリー590と純正アシストグリップを併用してます。
グリップを左右入れ替えて上下逆にしてからウィンカーも
逆にして雨対策してます。
これでしたら振り分けバックを付けても隠れないし転倒による
ヒットも先ず無いです☆
[Res: 620] Re: リアウィンカーについて 投稿者:5MP乗り 投稿日:2005/10/15(Sat) 22:15
ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
[Res: 620] 参考までに 投稿者:all-door-life 投稿日:2005/10/17(Mon) 21:24
画像を掲載します☆
こちらからの方が判りやすいかなぁ?
[Res: 620] 参考までに 投稿者:all-door-life 投稿日:2005/10/17(Mon) 21:28
こちらは振り分けバック用にヒートガードを二枚にして対応し
転倒時の為にマフラーガードも取り付けました。
マフラーが外品なんでこの状態でもノーマルよりも軽いです☆

[633] フロントマスターシリンダーのO/H 投稿者:真実とうちゃん 投稿日:2005/10/14(Fri) 22:59
みなさん、こんばんは!

先日フレームの錆があまりにもひどい為、フレームの塗装を行ったのですが、その際ブレーキホースに亀裂を発見しホースを新しい物に交換したのですが、マスターシリンダーが目詰まりしているのか、ブレーキフルードがホース側へ流れていかないのです。長い間ブレーキフルードも交換していなかったのですが・・・

マスターシリンダーのO/Hをしようと思うのですが、ただパーツクリーナー等を吹き付けてやるだけで良いのでしょうか?

バイクに関しては初心者なので是非アドバイス下さい。
[Res: 633] Re: フロントマスターシリンダーのO/H 投稿者:Soya@浜名湖 投稿日:2005/10/15(Sat) 05:44
ブレーキは重要保安部品なので、一般的にはユーザー側では
触ってはいけない(?)ということになっていたと思います。
只今発売中のガルル誌のP116にも
「ブレーキは知識のない方が自分でいじると大変危険な状態に
なってしまいますので、最初は必ずプロに頼んでください。」
なんて書いてありますね。

ブレーキホースを交換し、ホース内にフルードが全く入っていない状態であっても
通常、マスターシリンダーにフルードを注ぐだけではフルードはホース内には流れて行きません。
もしそういうことなら、それは特に異常ではありませんよ。
ホース内にフルードが全く入っていない状態だと、
一般的なエア抜きの方@でもフルードは入っていきにくいです。
プロは、キャリパー側から吸い出したり、
キャリパー側から押込んだりする様です。
[Res: 633] Re: フロントマスターシリンダーのO/H 投稿者:Soya@浜名湖 投稿日:2005/10/15(Sat) 05:59
>バイクに関しては初心者なので
いきなりレストアってはかなり大変な気がしますが、
とりあえず、
サービスマニュアル

http://jpbooks.bestsportsgoods.com/book-4883930572.html
http://jpbooks.bestsportsgoods.com/book-4883931072.html
などを手元に揃えておくことをお勧めします。
[Res: 633] Re: フロントマスターシリンダーのO/H 投稿者:とうりすがりEX 投稿日:2005/10/15(Sat) 12:27
もしオーバーホールを強行されるのでしたら、
サプライポート、リリーフポートの詰り、
プライマリーカップ、セカンダリーカップの状態、
シリンダー内の点検等が必要です。
パーツクリーナーぶっかけて収めるだけならやらないほが・・
かなーり危険じゃない?

[Res: 633] Re: フロントマスターシリンダーのO/H 投稿者:真実とうちゃん 投稿日:2005/10/15(Sat) 16:26
soya@浜名湖さん、とうりすがりEXさん!こんにちは!

レスありがとうございます。エア抜きの方@ではホースまでフルードは入っていかないんですね!

確かに重要保安部品なのでバイク屋さんに任せたほうが良いのでしょうが、バイク屋まで運ぶ方@が無いので自分でやっちゃおうかと思っていたのです。ブレーキの壊れたバイクに乗って行くわけにもいかないので・・・

明日は仕事も休みなので友人にでも軽トラックを借りてバイク屋まで持っていってみます。

ありがとうございました。




[Res: 633] Re: フロントマスターシリンダーのO/H 投稿者:Soya@浜名湖 投稿日:2005/10/15(Sat) 17:40
ブレーキ・マスタシリンダの基本的な構造・原理を理解していて、
通常のエア抜きがきちんと出来る方なら、
>キャリパー側から吸い出したり
の方@をトライしてみるのも良いかも。
(もちろん最終的にはご自身で判断の上、自己責任でお願いします。)

吸い出すには、ポンプ式のシャンプーボトルのポンプ部分を使うと安上がりです。
マスタシリンダーの中に僅かにエアが残ってしまう場合があるので要注意。
(残っている様なら、最後に通常のエア抜き作業をすれば多分抜けると思われます。)
フルード切らしてエアを吸わせてしまわない様に、フルードはこまめに注ぎ足しを。
[Res: 633] Re: フロントマスターシリンダーのO/H 投稿者:真実とうちゃん 投稿日:2005/10/15(Sat) 22:04
Soya@浜名湖さん、ありがとうございます!

車に関してはサンデーメカニックのプロ?を自認しているのですがバイクに関しては素人同然なもので・・・
何でも自分でやるのが好きで、乗ることよりもいじることに楽しみを見出している方なのです。

通常のエア抜きの方@ではダメだったので、車いじりで使っているオイルサクションガン(注射器のでかくしたような物)でやりましたところ、無事ホース側へフルードが入っていってくれました。

シャンプーボトルの方@は手軽に出来て良いですね!
次回は是非参考にしたいと思います。

また何かありましたら色々質問させていただきますので宜しくお願いします。

[637] 無題 投稿者:やすむね 投稿日:2005/10/15(Sat) 12:55
お世話になっております。
このたび5MP3のマフラーを変えようかと思っていたのですが、キャブセッティングに必要なジェット類は手に入るのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

[631] アイドリング 投稿者:grex 投稿日:2005/10/13(Thu) 18:32
始めまして、grexと申します、これからよろしくお願いします。
当方セロー250を買いまして晴れてセロー乗りになったのですが、一つ困った事がありまして知恵を拝借したくて投稿いたしました。
エンジンが暖まってくるとアイドリングが物凄く高くなってしまい、アイドリングを下げるためにスクリュー(?)をめいっぱい回してみたのですが、アイドリングが下がりません。このせいか1L/22kmと言う燃費になってしまっています。
どなたか良い対処方@を教えていただけないでしょうか?
現在走行距離250km、慣し中なので最高でも60〜70km、アクセルはゆっくり開けるように心掛けています。
[Res: 631] Re: アイドリング 投稿者:Soya@浜名湖 投稿日:2005/10/13(Thu) 19:45
アイドリングを下げると、エンストしてしまう・・・とかなら
いろいろ想像できますが、
下げられない・・・というのは、何が起こっているのかちょっと想像できません。
無理矢理想像すると
「そもそも回すべきスクリューを間違っている」とかかな?

最善の対処方@は、買ったお店に見てもらう・・・だと思います。
買ったばかりなら無償で見てくれると思いますよ。
仮に将来は自分でメンテできる様になりたいとしても、
バイク屋さんとは今のうちから仲良くなっておく方が良いですよ。

[619] 配線について 投稿者: 投稿日:2005/10/10(Mon) 23:14
皆さん、はじめまして!いつも拝見させて頂いております。ヘッドライトとメーターをカスタムしようと思い購入したのですが、どちらも汎用品の為に新たにコネクターを作成しなくてはならないのですが、純正ヘッドライトの配線を見ると黒、緑、黄の3極になっているのですが、これは黒アース・緑Hi・黄Lowで宜しいのでしょうか?

またメーターの方は純正のモノは黒・青の2極なのですが、黒アース・青バックライトなのでしょうか?

ちなみにデイトナのミニメーターを買ったのですが、本体からは黒の線だけ出ており、青の方はメーター本体に留めてあり、ラバーマウント等を使用する際は青の方をアースとしてお使い下さいとの説明書がされていました。

追伸、当方のセローは3RW1です。
[Res: 619] Re: 配線について 投稿者:かもしか頭 投稿日:2005/10/11(Tue) 23:54
メータのバックライトは常時点灯の電球なので+−どちらでもOKですね。
ヘッドライトのハイ・ローは試しに繋いでみたらすぐ解決するのでは?
[Res: 619] Re: 配線について 投稿者: 投稿日:2005/10/13(Thu) 00:09
かもしか頭さん、こんばんは!
メーターはどちらでもいいわけですね。
ヘッドライトは早速試してみたいと思います。
ありがとうございました。

[606] セルが回らない? 投稿者:ビビ 投稿日:2005/10/09(Sun) 17:29
始めまして。過去ログを読み返しても同じ症状が無かったので
質問させて下さい
2ヶ月程乗らずにいたのですが、バッテリー充電の後始動を試みた所セルが回りませんでした。
スターターリレーが素早くカチカチと反応するだけでセル自体は反応しません。バッテリーを車に繋いでみても同じ反応でした。
スターターリレーの不良かと思い交換しましたが同じです。スターターリレーから繋がるもう一つのリレーも反応していたので(ウインカーリレーでは無い方)交換したのですが同じです。
実は今回台風のせいでクランクケースの半分位が浸かってしまい、念の為コイル関係等クランクのサイドカバーを開けて点検整備しましたがこれも問題ありません。コイル周りまでは浸水していませんでした。セルも中までは分解していませんが取り出して点検するも問題無し。ヒューズも切れていません。
あと考えられる原因は何でしょうか?CDIか?それとも何処かのアース不良?何か良い知恵をお貸しください。何卒宜しくお願いします。
[Res: 606] Re: セルが回らない? 投稿者:Soya@浜名湖 投稿日:2005/10/09(Sun) 23:59
自分なら・・・
セルボタンを押して、スターターリレーがカチッと反応した時に、
セルモーターに12Vが届いているかどうかをテスターでチェックするかなぁ。

モーターに12Vが届いているのに回らないならモーターの問題だし、
12Vが届いていないなら、まだ回路のどこかに問題が残っている
と判断できるのでは?
[Res: 606] Re: セルが回らない? 投稿者:ビビ 投稿日:2005/10/10(Mon) 15:30
Soya@浜名湖、お返信有難うございます。
早速確かめてきましたが、確かにセルモーターまでは6Vちょいまでしかきていませんでした。配線を外してテスターで調べると先のモーターに繋げる末端部分まではちゃんと12Vがきています。しかしモーター自体は外して直結するとちゃんと回ります。繋げている部分の腐食かと思い磨いて取り付けましたがそれでも回りません。アース不良でしょうか?しかしモーターは直でエンジンにボディーアースのはず、、これはどう言う事なのでしょうか?皆様もう一度知恵をお貸しください。ちなみに車体は4JGです。
[Res: 606] Re: セルが回らない? 投稿者:タロウの保護者 投稿日:2005/10/11(Tue) 12:45
あと、セルに来る電源コード自体の腐食とは?
僕なら、新しいバッテリーから、ボディアースの状態でプラス側をセルに直結と、コードを通してからと比べる。
セルを回してる状態でのモーター側の電圧のチェックもやってみます
それでだめならお店に行きます。
[Res: 606] Re: セルが回らない? 投稿者:ビビ 投稿日:2005/10/11(Tue) 20:49
とりあえず治りました。
今までのセルが回らない原因は解らないのですが、ちゃんと電気が流れればモーターが回ることは解ったのでバッテリーから直にマイナス線を持ってきて対処致しました。
リレーから来るプラスまでは12Vが来ていたので強引に対処した次第です。
浸水したせいでボディーアースに不具合でも出たのでしょうか?いずれにせよ走るようになって良かったです。
解答を下さった皆様有難うございました。

[563] エキパイのボルト折れ 結果 投稿者: 投稿日:2005/09/26(Mon) 12:25
同じような苦難をされないように。
スレッドNO.503の結果を書かせていただきます。

折れたエキストラクターをリューター超鋼ビットを使って取り去りました。
超鋼ドリルは硬いですが、更に折れやすいので、お勧めしません。

更に、M6ネジ取り用の下穴3.5を空けて、ボルトツイスターを
使用。
結果、固着が酷く取れませんでした。食込みましたが、ヘッドにクラックが
入りました。

無害の上側にはネジタップでM6のネジ穴を新設。
下側は、穴を拡大してM8のネジ穴を新設。
とりあえずは、この状態で、使用します。

次回、ヘッドを外す事が在れば、デブゴン等で肉盛りして、
下側の穴もM6に綺麗にしたいです。

個人的な見解。
取付けボルトが錆びていて、ナットツイスターで取れない場合は、
表面を平らに綺麗に仕上げ、極力綺麗な下穴を開けて
ネジタップでネジ穴を作るのが、固着が酷い場合は、良いかも
しれません。

お知恵を下さった、穴空け職人、レストアマニア、通りすがりEX の皆様。
本当に有難うございました。
今回のヘッド分解作業は免れました。

[Res: 563] Re: エキパイのボルト折れ 結果 投稿者:穴空け職人 投稿日:2005/09/26(Mon) 13:25
おめでとうございます。
すばらしい技術を身につけましたね。
[Res: 563] Re: エキパイのボルト折れ 結果 投稿者:通りすがりEX 投稿日:2005/09/26(Mon) 18:59
お疲れさまでした。
頻繁に脱着を繰り返す場所ではないですが、
焼き付き防止用のケミカルを塗っておくと次が楽ですよ。
(Anti-Seiz○)e
[Res: 563] Re: エキパイのボルト折れ 結果 投稿者: 投稿日:2005/09/26(Mon) 22:06
おめでとうございます。
固着にもケースバイケースでいろいろな対応力が求められますね。
私も勉強になりました。
通りすがりEXさんのケミカル、私もお勧めします。
ネバーシーズのマリングレードを使ってます。
(ボートの整備も兼ねてますので)
PS@海の世界もボルト固着厳しいですよ〜
[Res: 563] Re: エキパイのボルト折れ 結果 投稿者:シロクマ 投稿日:2005/09/27(Tue) 11:51
重ね重ね有難うございます。

二度としたくないので、対策しました。
考えれば、ロシアに渡った車両ですので、河で水没はしてるし、
浜辺も走りマクリでしたね。
ありがとうございました。
[Res: 563] Re: エキパイのボルト折れ 結果 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/10/04(Tue) 11:56
アンチシー○@@@@@@@@@@@@@@銅系
ワコー○のスレッドコンパ○ンド@@@@@銅系

ネバーシー○のマリングレード@@@@@@亜鉛系?@@
キャノ○スター(ヤマ○ボート取り扱い)@亜鉛系@

私はエキパイを、あまり外さないので
ボルトにジンク(亜鉛)スプレーで塗装&スレッド
コン○ウンド塗布でサビと固着におさらばしました




[Res: 563] Re: エキパイのボルト折れ 結果 投稿者:中年ライダー 投稿日:2005/10/06(Thu) 12:00
エキストラクターセットなる品物をホームセンターで1000円程出して購入したことがある。フロントフォークの取付ネジを折損してしまい、こいつを使用した。失敗しました。エキストラクターなるものの使用方@は、難しいですね。
その時は、ドリルで揉んで、なんとか解決しました。貫通穴だったので助かりました。

聞くところによると、放電加工なる装置で、折れたタップやエキストラクターを取り除くことができるそうです。但し、油まみれになりますし、要分解だとのことです。では
[Res: 563] Re: エキパイのボルト折れ 結果 投稿者:こやま 投稿日:2005/10/11(Tue) 08:32
放電加工で油まみれになるとは限りませんよ。
設備によります。
(仕事で放電加工@を使用していますが、加工水に油は使用していません。)
分解しなくても加工は可能ですが、リスクを考えると分解した方が良いです。
(親しい間柄で個人的に対応する事はあるかも知れませんが、
一般の受付では@パーツ単体に分解しないと加工しないと思います。)

[Res: 563] Re: エキパイのボルト折れ 結果 投稿者:こやま 投稿日:2005/10/11(Tue) 08:59
追記
放電加工では@通電性の金属でしたら@アルミ・鉄等、材質は問わず可能です。
(タップ・エキストラクターだけではなく、ボルトやドリルも取れます。)
放電加工で固着したボルトを処理すれば@エキストラクター加工の必要ありません。
(特殊な技術が必要ですから@一般的ではありませんが・・・。)@

[607] キャブレター 投稿者:カモシカライダー 投稿日:2005/10/09(Sun) 18:37
セローマスターブックに初期型にはφ26mmの強制開閉VMキャブレターが、5MP1からφ33mmのBSRキャブレターが装着されていると書いてあるのですが、何が違うのですか?

モタローさんのカスタムセローは強制開閉式に変えてあるそうで、パワーUPするなら私の5MP3に装着したいと思うのですが・・・(口径が違うから無理だと思いますが)


[Res: 607] Re: キャブレター 投稿者:Soya@浜名湖 投稿日:2005/10/10(Mon) 00:22
VM型のキャブとSU型のキャブ(負圧式とも呼ぶ)は
基本的な構造から違います。
市販のバイクメカニズム解説本には大抵の場合構造の解説が載っているので、
興味があるなら、その手の書籍で勉強されてみることをお勧めします。

大雑把に言うとVM式の方がレスポンスが良いです。
パワーはどちらが有利とも言えないと思います。
パワーはキャブの形式よりも吸排気系まで含めたトータルで
決まりますからね。

自分はEDレースとか、トライアル競技にも使っていますが、
ラフな開け閉めをラフにしてもエンストの心配が無い
(その分クラッチ操作や、アクションに集中できる)
SUキャブがお気に入りです。
レスポンスを良くするのはキャブ交換以外にもいろいろな方@があるし。

初期型のVMキャブをセル付セローにつけるのはかなり難しいと思います。
エンジン側の径も、エアクリーナー側の径も、キャブの長さも違います。
[Res: 607] Re: キャブレター 投稿者:カモシカライダー 投稿日:2005/10/10(Mon) 21:12
わかりました。書き込みどうもありがとうございました。

[601] ハンドル交換について 投稿者: 投稿日:2005/10/08(Sat) 23:58
本日ハンドルを交換しようと一式を購入してきたのですが、なにぶん初めてなもので作業途中で行き詰ってしまいました。そこで質問なのですが、
1.接着剤を塗る前に試しにアクセル側のグリップを取り付けてみたのですが、きつくて(内側がくっ付いて)半分くらいしか入れられませんでした。何かいい方@はないでしょうか?(接着剤を塗ってしまえばすべって入りやすくなるのでしょうか?)
2.クラッチ側の表面には網目状に凹凸処理がされていたので接着剤を使わなくても結構ガッチリはまったのですが、接着剤は塗るべきなのでしょうか?

皆さんのお力を貸していただきたい。
[Res: 601] Re: ハンドル交換について 投稿者:WR−F 投稿日:2005/10/09(Sun) 00:13
普段はバイク屋さんでエアーを借りているので…
2.に関しては
接着剤は塗ったほうがよいと思いますよ。
使い方にもよりますが
2ヶ月くらいでくるくる回るようになることも…
グリップも
社外品がたくさん出ていますよね。
ハンドルが同じでも
グリップを変えただけで
すごく握り心地が変わりますよ。

ところで
スイッチボックスの爪の処理は
どうされました?
[Res: 601] Re: ハンドル交換について 投稿者:2354番トム 投稿日:2005/10/09(Sun) 06:17 <HOME>
★ピストルさん

はじめまして!
自分はボンドG17を愛用しております。
割合早く乾燥すると思うし、グリップが抜けてくる事も
有りませんので個人的に良いと思います。

あとは、グリップには左右が有り、スロットル側の方の
グリップは肉厚が薄くて、内径が大きいので気を付けて
下さい。

★WR−Fさん
はじめまして。

>握り心地
自分はデイトナから出ている、ゲルグリップ?と言うのを
愛用しておりますが、手が滑らずに操作できるし、
振動をカットしてくれるので、ツーリングで手が痺れた
りする事もなくて、とても快適ですね。

グリップでこんなにも変わるのかーと勉強になりました。
[Res: 601] Re: ハンドル交換について 投稿者: 投稿日:2005/10/09(Sun) 09:13
早くも返答ありがとうございます。やはり1.については個人では難しいのでしょうか?
>スイッチボックスの爪の処理は
どうされました?
まだ手を付けていませんが、カットしてしまう予定です。ボルトをきつめに締めれば支障はないのではと思っているのですが・・・。
[Res: 601] Re: ハンドル交換について 投稿者:毛の人 投稿日:2005/10/09(Sun) 09:35
前にも同じような質問があったのでその時のコピペ+αで。
1.おいらはパーツクリーナーをシュっと付けてさっと入れちゃいます。
付けすぎに注意しましょう。

2.塗った方が良いと思いますよ。
雨の日なんかくるくる回っちゃいますよ。
おいらはハンドルの方に接着剤を塗って、グリップにパーツクリーナーです。
で、そのままだと接着剤がグリップに削がれる感じになってしまうので外側をめくって更に接着剤塗って(おいらはブッシュガード付けてるのでオープンエンドです。)外側だけワイヤリングしてます。
クローズドの場合はグリップにも接着剤付けておけば大丈夫です。
[Res: 601] Re: ハンドル交換について 投稿者: 投稿日:2005/10/09(Sun) 19:03
なるほど。接着剤の上からパーツクリーナーを塗って滑らせればよいのですね。皆さんご意見ありがとうございました。
[Res: 601] Re: ハンドル交換について 投稿者:5MP乗り 投稿日:2005/10/09(Sun) 21:32
1、2両方に言えることですが、ハンドル側にボンドをつけ、グリップには中に水かけとくと、すんなり入り、乾いた後もきっちり止まりますよ。パーツクリーナーなんか使わなくても水で充分です。
[Res: 601] Re: ハンドル交換について 投稿者: 投稿日:2005/10/09(Sun) 21:40
>パーツクリーナーなんか使わなくても水で充分です。
リスクを考えるとそっちの方がいいですね。

ところでスイッチボックスの爪の処理は
どうすればよいのでしょうか?カットしてしまってもよいのでしょうか?
[Res: 601] Re: ハンドル交換について 投稿者:毛の人 投稿日:2005/10/10(Mon) 10:08
あ〜水でも良いですね。
チャリの時は水でやってたなぁ
どのみち付けすぎ注意です。

>ところでスイッチボックスの爪の処理は
>どうすればよいのでしょうか?カットしてしまってもよいのでしょうか?
爪をカットするか、ハンドルに穴明けるかですけど
おいらは爪カット派です。
[Res: 601] Re: ハンドル交換について 投稿者: 投稿日:2005/10/10(Mon) 11:32
今日は祝日!雨も上がってきたので作業にとりかってみました。グリップは↑のように水つけてねじ込んだら入りました。先端をめくってさらに接着剤付けたんであとは放置でOKですね。爪はカットシテ見ます。みなさん本当にありがとうございました。
長くなりそうですが頑張ります!
[Res: 601] Re: ハンドル交換について 投稿者:WR−F 投稿日:2005/10/10(Mon) 17:55
私も爪カット派です。
林道に行くことが多いので
垂直方向からちょっと強めにたたいたら
回転するぐらいの締め付けにしています。
転倒しても
力が逃げて破損が最小限になりますよ。

グリップもハンドルも
いろいろな種類が出ていますよね。
自分に合うものに出会うと
まるで、別のバイクに乗り換えたのかのように
乗りやすく感じますよ。

事故なく
怪我なく
あなたのバイクライフが
すばらしいものでありますように。
[Res: 601] Re: ハンドル交換について 投稿者: 投稿日:2005/10/10(Mon) 18:07
皆さんのおかげで無事に作業が終了いたしました。
ついでにプラグコードも交換したのですが、問題なくエンジンが始動したのでホッとしました。(始動性は前よりもグッと良くなりました)
まだ試し乗りしてないのですが、ポジションもグリップも前よりしっくりきたので期待大です。(新車購入時からその辺の調整は全くしてなかったもので;)
ご協力感謝いたします。

[595] 無題 投稿者:r 投稿日:2005/10/07(Fri) 12:03
その手のトラブルの場合、腕の良いお店に見てもらったとしても
その場でちょっと見せるだけでは、原因を特定したり、修理をしてもらうのは
困難だと思いますので、
もし、その場でちょっと見てもらっただけなら、
改めてバイクをお店に預けて見てもらうのが良いと思います。
[Res: 595] Re: 無題 投稿者:Soya@浜名湖 投稿日:2005/10/07(Fri) 12:39
このNo.595の投稿は、
No.592への返信のつもりだったのかな?

中身は、No.573の質問に対して私がつけた返信(No.580)の
そのまんまコピーですね。

現実として同じ様な回答になってしまうなら、
私の文章を流用していただいても構いませんが、
その文章は、この質問への回答に流用するには
ちょっと無理がありますよ。
この文章は、No.573の質問中にある、
「YSPに見せに行っても解決しませんでした。」という部分に
対応して書いたものですから。